『マルドゥック・スクランブル―The Second Combustion 燃焼』(冲方 丁)
むかしファミコンに『ワギャンランド』というゲームがありました。
アクションゲームのくせに、なぜかボスとは「しりとり」で戦ったりするんですよね。ところがこれが、意外性があって面白い。Wiiのバーチャルコンソールで遊べるようにならないかなぁ。
そんな連想をしてしまったマルドゥック・スクランブルの2作目。いや、読んでるときはそんなこと考えもしませんでしたけど。
アクションゲームのくせに、なぜかボスとは「しりとり」で戦ったりするんですよね。ところがこれが、意外性があって面白い。Wiiのバーチャルコンソールで遊べるようにならないかなぁ。
そんな連想をしてしまったマルドゥック・スクランブルの2作目。いや、読んでるときはそんなこと考えもしませんでしたけど。
読み終わったひとなら上の例えで何が言いたかったか分かってもらえると思うんですけど、まあそういうことです。面白かったけど、ちょっと「しりとり」が長かったような気がします。この巻でも派手なアクションが見られるかと期待してたんですが…。
いま思ったんですが、「アクションシーンが読める」というより「見られる(観られる)」のほうがしっくりきますね、この小説。
さて、長い「しりとり」のまま最終巻に突入するわけですが、アドレナリン出まくるようなシーンが見られるでしょうか。
いま思ったんですが、「アクションシーンが読める」というより「見られる(観られる)」のほうがしっくりきますね、この小説。
さて、長い「しりとり」のまま最終巻に突入するわけですが、アドレナリン出まくるようなシーンが見られるでしょうか。
« ActionScript 3.0日記 - ビットマップに描画 | トップページ | 『ドリームガールズ』 »
「読書(国内小説)」カテゴリの記事
- 『グイン・サーガ92 復活の朝』(栗本 薫)(2008.01.29)
- 『グイン・サーガ91 魔宮の攻防』(栗本 薫)(2008.01.29)
- 『竜馬がゆく(4)』(司馬遼太郎)(2008.01.03)
- 『竜馬がゆく(3)』(司馬遼太郎)(2007.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『マルドゥック・スクランブル―The Second Combustion 燃焼』(冲方 丁):
» 無個性戦隊○○レンジャー [無個性戦隊○○レンジャー]
無個性戦隊○○レンジャーについての感想ページです。他のサイトより情報が劣っているかもしれませんが、ご覧ください。 [続きを読む]
» 通販でも買えない「ニンテンドーDS lite」を発見! [日々良好]
私も持っているゲーム機「ニンテンドーDS」。最近はいろんな色が出ているなぁって思っていたけど、また新しい色が出るみたい。今まで、ニンテンドーDSが出てる広告はたっくさん見てきたんだけど、私は持ってるもんね���♪って全然見ていなかったのね。でも... [続きを読む]
コメント