『塗仏の宴 宴の始末』(京極夏彦)
京極堂シリーズの6作目・下巻。
面白かったんですけど、個人的な好みを言わせてもらえば、『絡新婦の理』のほうが上かなぁ?
まあ、あれの後だから期待が大きすぎたんだとは思うんですけれども。
ついに正体をあらわした敵が、あまりにもキャラが出来すぎてるのが気になっちゃって仕方なかったんですよね。ああ、意外とベタだなぁ、というか。うーん。自分でも何を期待していたのかは分からないんですけど。
シリーズを続けてくのって難しいですね。や、面白いんですよ。本当に。
面白かったんですけど、個人的な好みを言わせてもらえば、『絡新婦の理』のほうが上かなぁ?
まあ、あれの後だから期待が大きすぎたんだとは思うんですけれども。
ついに正体をあらわした敵が、あまりにもキャラが出来すぎてるのが気になっちゃって仕方なかったんですよね。ああ、意外とベタだなぁ、というか。うーん。自分でも何を期待していたのかは分からないんですけど。
シリーズを続けてくのって難しいですね。や、面白いんですよ。本当に。
« どぉなっちゃってんだよ | トップページ | 『百鬼夜行─陰』(京極夏彦) »
「読書(国内小説)」カテゴリの記事
- 『グイン・サーガ92 復活の朝』(栗本 薫)(2008.01.29)
- 『グイン・サーガ91 魔宮の攻防』(栗本 薫)(2008.01.29)
- 『竜馬がゆく(4)』(司馬遼太郎)(2008.01.03)
- 『竜馬がゆく(3)』(司馬遼太郎)(2007.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント