『項羽と劉邦』(司馬遼太郎)
おもしろい。ほんとに。
「背水の陣」「乾坤一擲」「四面楚歌」「巻土重来」
これらの言葉の舞台となっているのがこの時代。 ちゃんと由来まで知ってたらちょっとカッコイイ気がしませんか? 「鴻門の会」「虞美人草」なんてキーワードにも聞き覚えがあるんじゃないでしょうか。
始皇帝の死後、漢という王朝が新たな時代を築くまでの、様々な人間たちのドラマが凝縮されています。 三国志なんかを読むときにも、この時代の知識があったらもっと面白く読めるんじゃないかなぁ……。 三国志を面白いと思ってる人には、是非読んでもらいたい作品です。 いきなり司馬ファンになったので、他の作品も読ませていただきますぜ。
と、いうことで、今度三国志ものを読むときのために登場人物メモ。
始皇帝。史上最悪の宦官・趙高。秦の将軍・章邯。項羽。
力は山を抜き 気は世を蓋(おお)ふ──項羽。その伯父・項梁。軍師・氾増 才ではなく、徳によって天下を得た──劉邦。文の人・蕭何。参謀である張良。天才戦術家の韓信。鴻門の会の樊カイ。
※樊カイのカイは[くちへんに獪の右側]。
「背水の陣」「乾坤一擲」「四面楚歌」「巻土重来」
これらの言葉の舞台となっているのがこの時代。 ちゃんと由来まで知ってたらちょっとカッコイイ気がしませんか? 「鴻門の会」「虞美人草」なんてキーワードにも聞き覚えがあるんじゃないでしょうか。
始皇帝の死後、漢という王朝が新たな時代を築くまでの、様々な人間たちのドラマが凝縮されています。 三国志なんかを読むときにも、この時代の知識があったらもっと面白く読めるんじゃないかなぁ……。 三国志を面白いと思ってる人には、是非読んでもらいたい作品です。 いきなり司馬ファンになったので、他の作品も読ませていただきますぜ。
と、いうことで、今度三国志ものを読むときのために登場人物メモ。
始皇帝。史上最悪の宦官・趙高。秦の将軍・章邯。項羽。
力は山を抜き 気は世を蓋(おお)ふ──項羽。その伯父・項梁。軍師・氾増 才ではなく、徳によって天下を得た──劉邦。文の人・蕭何。参謀である張良。天才戦術家の韓信。鴻門の会の樊カイ。
※樊カイのカイは[くちへんに獪の右側]。
« 『火星人ゴーホーム』(フレドリック・ブラウン) | トップページ | 匠味 »
「読書(国内小説)」カテゴリの記事
- 『グイン・サーガ92 復活の朝』(栗本 薫)(2008.01.29)
- 『グイン・サーガ91 魔宮の攻防』(栗本 薫)(2008.01.29)
- 『竜馬がゆく(4)』(司馬遼太郎)(2008.01.03)
- 『竜馬がゆく(3)』(司馬遼太郎)(2007.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント