『ブルースカイ・ドリーム』(田中芳樹)
青ねぇ。青にちなんだことでも書こうかなと思ったけど、特に何も思いつかなかったので おもむろに
「青色一号」
で検索かけてみました。着色料の一種ね。
そしたらこれって、 発ガン性が確認されてるらしいじゃないすか!
もう二号食うしかないじゃん……と思ったらお前もか!
まあ少量なら問題ないんでしょうけど、おちおちガリガリ君も食ってられない世の中ですよまったく。 ていうかあれは、あんなに青い必要があるのでしょうか。
他に……他になんだっけ。メモするのを忘れてしまいましたが、 webで調べたところによると 『懸賞金稼ぎ』『黄色の夜』『白い断頭台』『深紅の寒流』『死海のリンゴ』の5編を収録。
初期の田中芳樹だなぁという感じ。 いくつかは読んだことがあったけど、小粒でも捻りが利いていて、キャラがいかにも田中節で、 面白かった記憶があります。すみません、ちょっと読んだのが昔なので曖昧なのですが、 もうこういうのは書かないのかなぁ、と思った気がします。
そしたらこれって、 発ガン性が確認されてるらしいじゃないすか!
もう二号食うしかないじゃん……と思ったらお前もか!
まあ少量なら問題ないんでしょうけど、おちおちガリガリ君も食ってられない世の中ですよまったく。 ていうかあれは、あんなに青い必要があるのでしょうか。
妻に裏切られ苛立っていた空軍中佐ネヴィル・ウィンタースのもとに、百万ドルの儲け話が舞い込んだ。 仕事の内容は、空軍基地から軍用機を盗み出してある国の軍部に売り飛ばすというもの。 息子との新しい生活を夢見た中佐は、人生最大の賭けに出た──ってのが表題作の『ブルースカイ・ドリーム』。ガリガリ君は出てきません。
他に……他になんだっけ。メモするのを忘れてしまいましたが、 webで調べたところによると 『懸賞金稼ぎ』『黄色の夜』『白い断頭台』『深紅の寒流』『死海のリンゴ』の5編を収録。
初期の田中芳樹だなぁという感じ。 いくつかは読んだことがあったけど、小粒でも捻りが利いていて、キャラがいかにも田中節で、 面白かった記憶があります。すみません、ちょっと読んだのが昔なので曖昧なのですが、 もうこういうのは書かないのかなぁ、と思った気がします。
« 『レディ・ガンナーの冒険』(茅田砂湖) | トップページ | ピピピ »
「読書(国内小説)」カテゴリの記事
- 『グイン・サーガ92 復活の朝』(栗本 薫)(2008.01.29)
- 『グイン・サーガ91 魔宮の攻防』(栗本 薫)(2008.01.29)
- 『竜馬がゆく(4)』(司馬遼太郎)(2008.01.03)
- 『竜馬がゆく(3)』(司馬遼太郎)(2007.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント