最近のトラックバック

スポンサード リンク


  • Google
    Web sketch.txt-nifty.com

リンク

« プラス・わん、プラス・にゃん | トップページ | 移転 »

安眠枕

 「目覚めたら肩凝り」っていうのはどうなんだっつーかいかんだろこれは体調壊すぞっていうか実際壊したので、 枕を買いました。まさか自分が枕なんかにお金をかけるとは思ってもみませんでしたが、 人生の3分の1は睡眠なんですよ、奥さん。
 どうせなら個人の体格に合わせた枕を選んでくれる店がいいなということで、 《ロフテー枕工房》というところに行ってみました。 ここでは「ピローフィッター」という捕らえどころのない肩書きの方が、自分にピッタリあった枕を選んでくれます。
 もしかすると興味のあるひとがいるかもしれないで、買うときの手順を軽く説明。
 まずはカルテの記入をします。肩凝りの症状だとか、いま使ってる枕だとか、そんなこと。 口頭でも2、3質問されたあと、首の高さを測ってもらって、理想的な枕の高さが決まります。
 次に中身の素材選び。これは好みで選んでよいらしく、希望を伝えると「試し寝」させてくれます。 いくつか試して気に入った素材を見つけたら終了です。この間、全部で15分くらいでしょうか。
 ちなみに僕は高さ3~4cmで、やや固めの素材「マルコビーンズ」というのを選びました。 この素材の枕は11,000円。たけー。パイプは9,000円だったんだけど、でもこっちが良かったし、やむを得まい。 そばがらはもうちょっと安かったかな。
 聞きかじった知識によると正しい枕の選び方は、
  1. 肩がちゃんと接地すること。
  2. 首を支えてくれること。
  3. 顔の角度が5度の姿勢になること。
らしいです。
 で、感想。
「馴染む……。実に! 馴染むぞッ!」
 というDIO風の感想を寝る前から考えていたのですが、まあ叫ぶほどの感動は無し。 でも、なんだか目覚ましより前に起きることが多くなったような気がします。 あと、寝た瞬間の感触がいいので ちょっとシアワセ。
 超オススメ~とまでは言えないけれど、寝不足とか肩凝りで悩んでる人は試してみるのもアリかも。

 ところでもう午前4時です。安眠を語って睡眠時間がなくなりました。ぐう。

« プラス・わん、プラス・にゃん | トップページ | 移転 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安眠枕:

« プラス・わん、プラス・にゃん | トップページ | 移転 »

ブログパーツ



2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ