『三国志 第四巻 臣道の巻』(吉川英治)
読書記録をつけはじめたのが去年の2月2日。
この作品で72作品目。冊数で言うと90冊目……かな。数え間違ってるかも。
記念すべき「多分90冊目」は三国志。 呂布の敗北にはじまって、曹操の野望、董承の反逆、関羽の忠義……ってな感じの第四巻。
だーいぶキャラがたってきて面白くなってきましたよ。
以下ネタバレ。
呂布が死んだッ! なんか普通~に捕まって殺されちゃいました。ナム~。 もうちょっと長生きするかと思ってたので結構ショック。
劉備がやっとやる気を出してきました、のはいいのですが、やる気と一緒に鼻毛を出すのはどうかと。 いくら敵を欺くためとは言えちょっと、ねえ?
曹操もかなりキャラがたってきました。酷薄な一方で非常な情熱家でもある曹操。 あからさまな関羽ラブっぷりは見習いたいくらい。
その関羽はと言えば、四巻目にして漸くその武勇が爆発。 あの顔良を一撃のもとに下す力は流石「武力:100」って感じです。 しかし、どれだけの腕があっても、どれだけ曹操に愛されても、家兄劉備に対する忠義は変わらない関羽。 泣かせるエピソードだけど、でも、劉備は鼻毛だよ?
記念すべき「多分90冊目」は三国志。 呂布の敗北にはじまって、曹操の野望、董承の反逆、関羽の忠義……ってな感じの第四巻。
だーいぶキャラがたってきて面白くなってきましたよ。
以下ネタバレ。
呂布が死んだッ! なんか普通~に捕まって殺されちゃいました。ナム~。 もうちょっと長生きするかと思ってたので結構ショック。
劉備がやっとやる気を出してきました、のはいいのですが、やる気と一緒に鼻毛を出すのはどうかと。 いくら敵を欺くためとは言えちょっと、ねえ?
曹操もかなりキャラがたってきました。酷薄な一方で非常な情熱家でもある曹操。 あからさまな関羽ラブっぷりは見習いたいくらい。
その関羽はと言えば、四巻目にして漸くその武勇が爆発。 あの顔良を一撃のもとに下す力は流石「武力:100」って感じです。 しかし、どれだけの腕があっても、どれだけ曹操に愛されても、家兄劉備に対する忠義は変わらない関羽。 泣かせるエピソードだけど、でも、劉備は鼻毛だよ?
« 『魔術はささやく』(宮部みゆき) | トップページ | 『バトル・ロワイアル』 »
「読書(国内小説)」カテゴリの記事
- 『グイン・サーガ92 復活の朝』(栗本 薫)(2008.01.29)
- 『グイン・サーガ91 魔宮の攻防』(栗本 薫)(2008.01.29)
- 『竜馬がゆく(4)』(司馬遼太郎)(2008.01.03)
- 『竜馬がゆく(3)』(司馬遼太郎)(2007.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント